北海どんどんの北海道グルメ大使HP
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昭和21年12月31日
街はまだ物不足だったが、にぎわっていた。
そばがなかったが、丸庵も繁盛していた。
富士子の接客も健在だ。
閉店
一家そろって談笑。
年を越したら、東京に戻るという富士子。
昭和21年が終わった。
昭和22年1月
村上堂を訪れる陽子と日向子。
真知子も育子も着ていた。
村上夫妻も陽子親子を出迎えた。
陽子たちとの再会を喜ぶ。
街はまだ物不足だったが、にぎわっていた。
そばがなかったが、丸庵も繁盛していた。
富士子の接客も健在だ。
閉店
一家そろって談笑。
年を越したら、東京に戻るという富士子。
昭和21年が終わった。
昭和22年1月
村上堂を訪れる陽子と日向子。
真知子も育子も着ていた。
村上夫妻も陽子親子を出迎えた。
陽子たちとの再会を喜ぶ。
PR
陽子の陣痛に冷静な和成。
二人で助産院へ駆け込んだ。
徳子達もかけつけ、無事に女の子を出産。
陽子が母親になった。
名前を日向子とした。
二人で助産院へ駆け込んだ。
徳子達もかけつけ、無事に女の子を出産。
陽子が母親になった。
名前を日向子とした。







